ジャズコンサート・・・・ハイヅカ湖畔の森レストラン
うたしイベント・・・5月4日「抱きしめて笑湖ハイヅカ」同時開催
うたしイベント・・・5月4日「抱きしめて笑湖ハイヅカ」同時開催
「うたしイベント」~in湖畔の森

「抱きしめて笑湖ハイヅカ」と同時に開催します。
「うたしイベント」は、ハイヅカ湖畔の森のレストランの横にある畳の部屋で行います。
「抱きしめて笑湖ハイヅカ」は、キャンプ場とログハウスで行います。
5月4日(みどりの日)の「ハイヅカ湖畔の森」は、二つのイベントが楽しめます。
第7回 「抱きしめて笑湖ハイヅカ」は、
「九州大震災被災者支援イベント」にしたいと考えています。
仲間と協議しています。

実は、第2回 の「抱きしめて笑湖ハイヅカ」は、
「東日本大震災被災者支援チャリティ」のイベントでした。
そこから本格的に「エコストーブ」が世に出ていきました。
続いて「里山資本主義」の本などで紹介されて、
「エコストーブ」は、全国に広がって行きました。
今回も震災の時に役立つ「エコストーブ」の紹介も致します。
「九州大震災被災者支援イベント」のアイディアを聞かせてください。
第1回の「抱きしめて笑湖ハイヅカ」の時には、
九州の人に支援をいただきました。
とりわけ熊本の人には、熱い支援をいただきました。
故に、第7回 「抱きしめて笑湖ハイヅカ」は、
少しでも熊本(九州)の支援が出来ればと思っています。
今は、全国の人たちと手をつないで、
九州の支援が出来るように声をかけていきたいと思っています。
早く地震が治まることを祈っています。
ではまた ごきげんよう さようなら。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元気が出てきます。
「うたしイベント」~in湖畔の森

「抱きしめて笑湖ハイヅカ」と同時に開催します。
「うたしイベント」は、ハイヅカ湖畔の森のレストランの横にある畳の部屋で行います。
「抱きしめて笑湖ハイヅカ」は、キャンプ場とログハウスで行います。
5月4日(みどりの日)の「ハイヅカ湖畔の森」は、二つのイベントが楽しめます。
第7回 「抱きしめて笑湖ハイヅカ」は、
「九州大震災被災者支援イベント」にしたいと考えています。
仲間と協議しています。

実は、第2回 の「抱きしめて笑湖ハイヅカ」は、
「東日本大震災被災者支援チャリティ」のイベントでした。
そこから本格的に「エコストーブ」が世に出ていきました。
続いて「里山資本主義」の本などで紹介されて、
「エコストーブ」は、全国に広がって行きました。
今回も震災の時に役立つ「エコストーブ」の紹介も致します。
「九州大震災被災者支援イベント」のアイディアを聞かせてください。
第1回の「抱きしめて笑湖ハイヅカ」の時には、
九州の人に支援をいただきました。
とりわけ熊本の人には、熱い支援をいただきました。
故に、第7回 「抱きしめて笑湖ハイヅカ」は、
少しでも熊本(九州)の支援が出来ればと思っています。
今は、全国の人たちと手をつないで、
九州の支援が出来るように声をかけていきたいと思っています。
早く地震が治まることを祈っています。
ではまた ごきげんよう さようなら。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元気が出てきます。



津軽三味線演奏者佐々木重吉を囲む交流会2
津軽三味線演奏者佐々木重吉を囲む交流会2
佐々木重吉さんの津軽へツアーで行こう決意の記念写真

みどり鮮やかな「ハイヅカ湖畔の森」でスタート

「ハイヅカ湖畔の森を愉しむ会」を代表して
住吉海平さんが挨拶


佐々木重吉さんの津軽三味線演奏




コーヒータイム
ピザを付けて食べて頂きました


最高のピザが焼けました

飲みながら食べながらの中で、
三味線とトークは続きます。
実にいい雰囲気です。

そんな雰囲気の中で、参加者から飛び入りで唄のジョイントです

続いて唄のジョイントです
会場から手拍子も出てきて、ノリノリの会場になってきました

2時間がアッと言う間に過ぎました。
佐々木重吉さん有り難うございました。

ハイヅカ湖畔の森を愉しむ会を代表して、
また(有)ハイヅカ湖畔の森の社長でもあります、
中山義則氏の御礼の挨拶です。

最後に再会を願って記念写真を撮りました

津軽への訪問前に、
佐々木重吉さんの津軽三味線のツアーを広島県・島根県で企画し、
その流れで津軽への参加者を募集して
佐々木重吉津軽三味線、津軽へのツアーを実現させる。
と言う夢の発案も出てきています。
面白くなってきましたね。
「夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ」
ではまた ごきげんよう さようなら。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元気が出てきます。
佐々木重吉さんの津軽へツアーで行こう決意の記念写真

みどり鮮やかな「ハイヅカ湖畔の森」でスタート

「ハイヅカ湖畔の森を愉しむ会」を代表して
住吉海平さんが挨拶


佐々木重吉さんの津軽三味線演奏




コーヒータイム
ピザを付けて食べて頂きました


最高のピザが焼けました

飲みながら食べながらの中で、
三味線とトークは続きます。
実にいい雰囲気です。

そんな雰囲気の中で、参加者から飛び入りで唄のジョイントです

続いて唄のジョイントです
会場から手拍子も出てきて、ノリノリの会場になってきました

2時間がアッと言う間に過ぎました。
佐々木重吉さん有り難うございました。

ハイヅカ湖畔の森を愉しむ会を代表して、
また(有)ハイヅカ湖畔の森の社長でもあります、
中山義則氏の御礼の挨拶です。

最後に再会を願って記念写真を撮りました

津軽への訪問前に、
佐々木重吉さんの津軽三味線のツアーを広島県・島根県で企画し、
その流れで津軽への参加者を募集して
佐々木重吉津軽三味線、津軽へのツアーを実現させる。
と言う夢の発案も出てきています。
面白くなってきましたね。
「夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ」
ではまた ごきげんよう さようなら。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元気が出てきます。


