NPO法人 百華倶楽部 通常総会・2・・・・・シイタケ菌植え付け研修
NPO法人 百華倶楽部 通常総会・2・・・・・
シイタケ菌植え付け研修
総会前にシイタケ菌植え付け研修











一言
NPO法人 百華倶楽部 通常総会の前に、
シイタケ菌植え付け研修を、
行いました。
この後総会へと続きます。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
シイタケ菌植え付け研修
総会前にシイタケ菌植え付け研修











一言
NPO法人 百華倶楽部 通常総会の前に、
シイタケ菌植え付け研修を、
行いました。
この後総会へと続きます。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事
-
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・6・・・・・里山食べ事交流会「竹菜」で盛り上がる
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・5・・・・・里山食べ事交流会
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・5・・・・・前川俊清氏の講演の最終回
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・4・・・・・前川俊清氏の講演
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・2・・・・・シイタケ菌植え付け研修
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・・・・・・2019年6月29日15時30分~
- 尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
- 逆境をチャンスに変える6・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える4・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)
NPO法人 百華倶楽部 通常総会・・・・・・2019年6月29日15時30分~
NPO法人 百華倶楽部 通常総会・・・・・・
2019年6月29日15時30分~
住吉海平理事長 開会の挨拶








一言
住吉海平理事長の挨拶がありました。
出席者報告 会員34名 出席16名 委任状12名
総会は成立します。
議事
審議事項 全て承認されました。
総会は、参加者と意見交換が活発に行われ、
終了いたしました。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
2019年6月29日15時30分~
住吉海平理事長 開会の挨拶








一言
住吉海平理事長の挨拶がありました。
出席者報告 会員34名 出席16名 委任状12名
総会は成立します。
議事
審議事項 全て承認されました。
総会は、参加者と意見交換が活発に行われ、
終了いたしました。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事
-
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・5・・・・・里山食べ事交流会
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・5・・・・・前川俊清氏の講演の最終回
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・4・・・・・前川俊清氏の講演
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・2・・・・・シイタケ菌植え付け研修
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・・・・・・2019年6月29日15時30分~
- 尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
- 逆境をチャンスに変える6・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える4・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える3・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語3(講師 小松圭子氏)
尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
松下幸さんから下記の本が届きました。

裏表紙です。

一言
本の中の抜粋です。
111歳生涯現役宣言
「32」
使ってはいけない言葉
「引き算」になる言葉はいけません。
「足し算」の言葉を使いましょう。
そのことが、
美しく老いるために必要なものです。
111歳生涯現役宣言
「42」
脳を活発に動かす
長寿の秘訣は、脳の元気さにあります。
快感を覚えるような前向きな考え方を持って、
脳を常に活性化させましょう。
111歳生涯現役宣言
「46」
「実弾」をもとう
「実行した話」は説得力があります。
行動したことは、
たとえ失敗であっても、思い出となります。
その数こそが、生きた証ではないでしょうか。
111歳生涯現役宣言
シリーズは、「1」~「64」までありますので、
興味がある方は、
本を買って読んでください。
ありがとうございます。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
松下幸さんから下記の本が届きました。

裏表紙です。

一言
本の中の抜粋です。
111歳生涯現役宣言
「32」
使ってはいけない言葉
「引き算」になる言葉はいけません。
「足し算」の言葉を使いましょう。
そのことが、
美しく老いるために必要なものです。
111歳生涯現役宣言
「42」
脳を活発に動かす
長寿の秘訣は、脳の元気さにあります。
快感を覚えるような前向きな考え方を持って、
脳を常に活性化させましょう。
111歳生涯現役宣言
「46」
「実弾」をもとう
「実行した話」は説得力があります。
行動したことは、
たとえ失敗であっても、思い出となります。
その数こそが、生きた証ではないでしょうか。
111歳生涯現役宣言
シリーズは、「1」~「64」までありますので、
興味がある方は、
本を買って読んでください。
ありがとうございます。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事
-
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・5・・・・・前川俊清氏の講演の最終回
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・4・・・・・前川俊清氏の講演
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・2・・・・・シイタケ菌植え付け研修
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・・・・・・2019年6月29日15時30分~
- 尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
- 逆境をチャンスに変える6・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える4・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える3・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語3(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える2・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)
逆境をチャンスに変える6・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)
逆境をチャンスに変える6・・・・・
幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)






一言
試練は続く
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)






一言
試練は続く
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事
-
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・4・・・・・前川俊清氏の講演
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・2・・・・・シイタケ菌植え付け研修
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・・・・・・2019年6月29日15時30分~
- 尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
- 逆境をチャンスに変える6・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える4・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える3・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語3(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える2・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語1(講師 小松圭子氏)
尾畠春夫さんとボランティア・・・・松下幸氏(ライター)
逆境をチャンスに変える5・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語5(講師 小松圭子氏)
逆境をチャンスに変える5・・・・・
幻の地鶏「土佐ジロー」物語5(講師 小松圭子氏)





一言
試練は続く
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
幻の地鶏「土佐ジロー」物語5(講師 小松圭子氏)





一言
試練は続く
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事
-
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・3・・・・・前川俊清氏の講演
- 逆境をチャンスに変える5・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語5(講師 小松圭子氏)
- みわ375で孫たちと昼食 2
- 全国まちづくり交流会・4・・・草枕交流館
- テスト
- タイトルなし
- 広島市より3人の客人と地域起こし開発交流会2・・・・・出逢いからドラマが始まる
- 地域おこし協力隊との交流会3・・・・日本文化の交流会
- 椎茸原木積み変え2・・・・・竹藪の中に移動しました。
逆境をチャンスに変える4・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)
逆境をチャンスに変える4・・・・・
幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)


















一言
試練は続く
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)


















一言
試練は続く
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事
-
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・2・・・・・シイタケ菌植え付け研修
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・・・・・・2019年6月29日15時30分~
- 尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
- 逆境をチャンスに変える6・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える4・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える3・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語3(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える2・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語1(講師 小松圭子氏)
- 田植え体験イベント3・・・・・NPO法人百華倶楽部共催
逆境をチャンスに変える3・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語3(講師 小松圭子氏)
逆境をチャンスに変える2・・・・・
幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)












一言
試練は続く
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)












一言
試練は続く
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事
-
- NPO法人 百華倶楽部 通常総会・・・・・・2019年6月29日15時30分~
- 尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
- 逆境をチャンスに変える6・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える4・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える3・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語3(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える2・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語1(講師 小松圭子氏)
- 田植え体験イベント3・・・・・NPO法人百華倶楽部共催
- 田植え体験イベント2・・・・・NPO法人百華倶楽部共催
逆境をチャンスに変える2・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)
逆境をチャンスに変える2・・・・・
幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)








一言
いよいよ小松圭子さんの講演です。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)








一言
いよいよ小松圭子さんの講演です。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事
-
- 尾畠春夫さんとボランティア2・・・・松下幸氏(ライター)
- 逆境をチャンスに変える6・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語6(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える4・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語4(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える3・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語3(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える2・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語2(講師 小松圭子氏)
- 逆境をチャンスに変える・・・・・幻の地鶏「土佐ジロー」物語1(講師 小松圭子氏)
- 田植え体験イベント3・・・・・NPO法人百華倶楽部共催
- 田植え体験イベント2・・・・・NPO法人百華倶楽部共催
- 田植え体験イベント1・・・・・NPO法人百華倶楽部共催
『熟談の会』(ミニシンポ)開催 ・・・・・特定非営利活動法人ひろしまね 主催
『熟談の会』(ミニシンポ)開催 ・・・・・
特定非営利活動法人ひろしまね 主催

13:30から同会場で、
ひろしまねの勉強会とも言えます
『民俗学的やまさと談義の会我聞塾』を開きました

徐々に人が集まってきます










「熟談会」は、
ドゥータンクの議論で盛り上がりました。
ドゥータンクが、
シンクタンクと違うところは、
地域に提案したものを、
現場で地域の人々と、
一緒に汗を流して進めて行って、
実現していくことです。
ドゥータンクとは、
シンクタンクに対抗する造語です。
安藤周治さんが発案されています。

一言
「はすみ交流センター」へ、
何十年ぶりにお邪魔いたしました。
ドゥータンクの議論
1.ドゥータンクは必要なのか?
・今の地域の現状を見れば必要である・・・・反対の意見もある
2.ドゥータンクに頼みたいニーズはあるのか?
・ニーズはある・・・・・反対の意見もある
・ドゥータンクの「実践力」があればニーズは生まれてくる・・・反対の意見もある
3.ドゥータンクの「実践力」を上げるためには
・NPO法人の横のネットワークを強化する
・仲間で「実践力」アップの勉強会の新しいカタチを考える
※具体的な話には展開していかなかった。
4,ドゥータンクづくりへのモチベーションは上がるのか?
・重要な要素であると思います。
・議論する時間が不足で終了
◆ドゥータンクは、
もっと深く議論する魅力があるテーマだと感じています。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。
特定非営利活動法人ひろしまね 主催

13:30から同会場で、
ひろしまねの勉強会とも言えます
『民俗学的やまさと談義の会我聞塾』を開きました

徐々に人が集まってきます










「熟談会」は、
ドゥータンクの議論で盛り上がりました。
ドゥータンクが、
シンクタンクと違うところは、
地域に提案したものを、
現場で地域の人々と、
一緒に汗を流して進めて行って、
実現していくことです。
ドゥータンクとは、
シンクタンクに対抗する造語です。
安藤周治さんが発案されています。

一言
「はすみ交流センター」へ、
何十年ぶりにお邪魔いたしました。
ドゥータンクの議論
1.ドゥータンクは必要なのか?
・今の地域の現状を見れば必要である・・・・反対の意見もある
2.ドゥータンクに頼みたいニーズはあるのか?
・ニーズはある・・・・・反対の意見もある
・ドゥータンクの「実践力」があればニーズは生まれてくる・・・反対の意見もある
3.ドゥータンクの「実践力」を上げるためには
・NPO法人の横のネットワークを強化する
・仲間で「実践力」アップの勉強会の新しいカタチを考える
※具体的な話には展開していかなかった。
4,ドゥータンクづくりへのモチベーションは上がるのか?
・重要な要素であると思います。
・議論する時間が不足で終了
◆ドゥータンクは、
もっと深く議論する魅力があるテーマだと感じています。
下記の3つのランキングに挑戦しています。
押してくださると、元輝が出てきます。



- 関連記事